top of page
検索

2021年3月トキめき会開催報告
第4回のトキめき会が,2021年3月12日(金)ー14日(日)に,佐渡スポーツハウスに於いて開催され,109名の皆様にご参加いただきました.参加頂いた皆様ご自身の身体機能や認知機能について知る機会になるよう,そしてトキめき会の研究が,フレイル予防,介護予防へと発展できるよう...
堀田一樹
2021年5月10日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


2021年6月トキめき会開催ご案内
下記の通りトキめき会を開催することとなりました. 新型コロナの状況によっては開催延期も止む得ないことを,あらかじめご了承ください.. 日時:2021年6月11日(金)14時,15時 12日(土)9時半,10時半,14時,15時 13日(日)9時半,10時半,14時,15時...
堀田一樹
2021年5月10日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


2021年1月トキめき会開催しました
佐渡市内の記録的な大雪や,新型コロナウィルス感染症のさなかではございましたが,合計43名の皆様にご参加いただき,手足の筋力,筋肉量,歩行速度,体力,認知機能等の計測をさせて頂きました.佐渡市の皆様の元気をサポートできる様に頑張ってまいりますので,ぜひ次回も多くのご参加をお待...
堀田一樹
2021年1月12日読了時間: 1分
閲覧数:40回
0件のコメント


1/8-1/11, トキめき会開催予定
下記の日程で運動・認知機能の計測会であるトキめき会を開催予定しております. 開催案内,詳細はこちら 皆様の体の機能を知る貴重な機会です.ぜひご参加ください. 場所:サンテラ佐渡スーパーアリーナ 日時 2021年1月 8日(金)午後2時, 3時...
堀田一樹
2020年12月23日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント
次回開催予定:2021年1月8日ー11日、サンテラ佐渡スーパーアリーナ
次回は2021年1月8日ー11日にサンテラ佐渡スーパーアリーナに於いてトキめき会を開催いたします。詳細は、参加方法から。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
堀田一樹
2020年10月27日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


御礼 2020年10月23日から25日のトキめき会
2020年10月23日から25日にかけて、佐渡スポーツハウスにおいてトキめき会が開催されました。81名の参加者様にご来場いただきまして、フレイルチェックやアプリのインストールにご協力をいただきました。ご来場いただきました皆様に御礼申し上げます。次回は2021年1月8日から1...
堀田一樹
2020年10月27日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント
8月の測定会:延期のお知らせ
新型コロナウィルスの影響を考慮して、8月の会は8月22日、23日、24日の開催を延期することといたしました。参加を予定していた皆様には、優先的に次回に参加していただけるよう配慮いたします。次回は10月23日から25日にかけて、佐渡スポーツハウスで実施を予定しております。ぜひ...
堀田一樹
2020年8月3日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


2020年8月22−24日の募集を開始しました
2020年8月22−24日の募集を開始しました
新型コロナウィルスの影響により、2、3、7月の開催しておりましたが、8月22−24日の開催が決定となりました。
上記URLより参加登録が可能です。定員は20−25名ですので、お早めの参加登録をお願いいたします。上記のウェブサイト
堀田一樹
2020年6月22日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント
2020年7月のトキめき会は8月に延期となりました。
7月25,26,27日にトキめき会を開催しておりましたが、新型コロナウィルスの影響を8 月の開催に延期といたしました。感染拡大予防に十分配慮した開催を準備するために時間を要することが主な延期の理由です。佐渡市民の皆様の身体機能や精神・心理状態の評価も非常に重要な事業であると...
堀田一樹
2020年6月16日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント
2月29日,3月1日のトキめき会を延期することにいたしました.
現在,中国で発生した新型コロナウイルスの国内感染者が増加してることに伴い,新潟県の方針に準じて,2月29日と3月1日に予定していたトキめき会を延期することにいたしました. ご予約いただきました皆様には大変申し訳ございませんが,ご理解の程よろしくお願い申し上げます....
堀田一樹
2020年2月25日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


トキめき会で分かること:筋肉量
ご自身の筋肉の量は歳を取るとともに徐々に減っていくと言われています。40~50歳代の方々では筋肉の減る量はまだ緩やかですが、高齢になるとその減り具合は著しくなると言われています。つまり、歳をとるにつれて筋肉が減りやすい身体になっています。...
堀田一樹
2020年2月14日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


トキめき会で分かること:バランス
健康でいきいきとした生活を維持するためには、「転ばない身体作り」をすることが非常に大切です。歩いているときや何かものを拾おうとしたとき、階段を上り下りするときなど、普段の生活では転ぶ危険がいろんなところに潜んでいます。転ばない身体を維持するためには、バランスの能力が大切であ...
堀田一樹
2020年2月13日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


トキめき会で分かること:周径囲
「昔より腕や足が痩せてきた」という経験、ありませんか? もしかしたらそれは、『サルコペニア』と呼ばれる状態かもしれません。『サルコペニア』は加齢に伴って筋肉の量が減っていく状態のことを指す言葉です。この状態になると様々な病気にかかりやすく、また病気が治りにくくなると言われて...
堀田一樹
2020年2月12日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


トキめき会で分かること:筋力
筋力は年齢と共に衰えていきます。特に、年を重ねることで、「力が弱くなってきたな」「足腰が弱ってきたな」など感じることが多くなっていると思います。周りに相談しても、「年のせいだよ」「仕方ないよ」など年のせいだと流されてしまうこと、ありませんか?...
堀田一樹
2020年2月11日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


2020年7月25日、26日のトキめき会参加者募集中
2020年2月29日,3月1日のトキめき会は定員に達しましたので,募集を打ち切らせていただきました。7月25,26日に次回のトキめき会を開催致します。ぜひ7月の測定会にご応募下さい。
堀田一樹
2020年2月10日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


トキめき会で分かること:体力
年齢を重ねるごとに体力の低下を感じることはありませんか? 体力は年齢だけでなく、様々な病気や入院によって低下してしまうものです。しかし、体力の低下に強く関係するのはやはり『運動不足』であるとも言われています。 トキめき会では体力のテストとして、『6分間で歩ける距離』を測定し...
堀田一樹
2020年2月10日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


トキめき会参加者募集中
2月29日の会は定員に達したため、募集を打ち切らせていただきました。3月1日午前9時、午後1時の会はまだ募集中です!ご応募お待ちしております。
堀田一樹
2020年2月10日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


トキめき会で分かること:認知機能
認知機能は年齢や病気によって低下してくると言われています。『認知機能』というと物忘れを想像される方が多いと思いますが、他にもお金の計算や車の運転(ブレーキの踏み間違いや信号の色の変化に気づけない)などにも関連します。トキめき会では、世界的に広く用いられている認知機能の検査を...
堀田一樹
2020年2月9日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


トキめき会で分かること:筋肉の厚さ
筋肉は加齢や病気によって薄くなり、弱ってしまい、寝たきりや要介護の原因になるといわれています。特に、高齢者では転倒などによる骨折が要介護になる原因の一つだと言われています。転倒を予防するためには、下肢の筋肉、特に太ももの前面に位置する『大腿四頭筋』と呼ばれる筋肉がとりわけ重...
堀田一樹
2020年2月8日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


トキめき会で分かること:肺活量
肺活量などの呼吸の機能は、年齢とともに低下していくことが知られています。また、呼吸機能の低下は、将来の脳卒中や心不全の発症と関連することが分かっています。トキめき会では、スパイロメトリーという検査を行い、皆様の総合的な呼吸機能を測定します。...
堀田一樹
2020年2月6日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント
bottom of page